「カジノ合法化。そのとき日本の経済・産業は!?」

■日本のカジノ法案/IRへの見解

こういったイベントや告知が非常に大事ですね。理解を求めるのが一つと知ってもらうのが一つ、そして問題点を出してもらうのがここでのポイントです。その出てきた材料で政府の方々でいい案にまとめてもらう。しかし、カジノ法案に関しては中々そう上手くは行かないでしょうから、これからの動きに期待するしかないですね。

■お品書き

まずカジノ法案(IR推進法案)とは、許可を受けた民間事業者が認められた地域で特定観光複合施設を経営できるようにすることを目的とした法律です。用は簡単にいえば、日本で合法的に遊べるカジノを作れるように、安全に法を作って整備してカジノを作りましょうということで作った法です。カジノ法案(IR推進法案)設立までの動きや設立後の進展などをまとめた『カジノIRジャパン』の記事を元に今、どうゆうことになっているかをちゃんと知っていきましょう!そして一個人の見解だけを載せていこうと思います。一個人の見解なのでノンクレームでお願いしますw

■カジノIRジャパンの記事

2015-02-19

2月19日、フジサンケイビジネスアイ主催で「カジノ合法化。そのとき日本の経済・産業は!?」と題するシンポジウムが、サンケイプラザで行われた。

参加者は200名くらい。

講演者とテーマは以下の通りである。
岩屋毅(衆議院議員、IR議連幹事長「政治の視点から」
稲垣 勉(立教大学観光学部教授)「観光・地方創生の視点から」
河本泰信(久里浜医療センター精神科医長)「ギャンブル依存症の視点から」
POKKA吉田(パチンコジャーナリスト)「遊技業界の視点から」

岩屋氏:
本日付(19日)の読売新聞の報道(「カジノ候補地、横浜市と大阪市に…政府方針」)を強く否定しながらも、今国会での法案成立に意欲を見せていた。

稲垣氏:
今まで漠然と語られていた“観光”というキーワードを、日本の現状に即してわかりやすく解説した。
まず「観光産業は、日本の失速した経済を牽引するような力はない」と断言する。更に「日本を訪れる観光客は、色々な意味で質が高い。他のアジアを訪れる観光客とは明らかに違う。これらの観光客を満足させられようなIRを作ることができるのかどうか疑問だ。
IRはカジノだけが目的の客が多いし、IRという閉ざされた空間で完結させてしまうのであれば、せっかく多くの産業に広がり始めたインバウンド効果をむしろ逆行させてしまう恐れもある」と語り、建設的な課題を突きつけた。

河本氏:
学術的に依存症を説明。「(患者)が本当に求めているものを一緒に探していくのが仕事」だと語り、カジノの排除プログラムの作り方にも言及した。これも従来の依存症是非論よりは、はるかに現実的な内容である。

POKKA吉田氏:
カジノ議論によって、警察とパチンコ業界が直面している“依存症対策”の話である。
日遊協、日工組などの業界6団体が、今月半ばまでに「依存症対策取り組みのガイドライン」を作成し、4月には発表する予定だという。

後半は、「実施法のシナリオと日本が考えるべきこと」と題してパネルディスカッションが行われた。
また、休憩時には、カジノスクールの協力で模擬カジノが実施され、賑わいを見せていた。

出典元:カジノIRジャパン

■注意喚起

当記事で記載しているものは、記事の出典元は『カジノIRジャパン』の記事を元に自分なりの見解をしております。あくまでも個人の見解ですので、閲覧している方の見解とは異なることが多々あるかとは思いますが、記載している内容などで起こったトラブル等に関しましては、当サイトは一切の責任を負いかねますので予めご了承頂き、お読み下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。